fc2ブログ

5パピヨンと岐阜~長野 木曽川沿いにドライブ、木曽路へ。

2018.12.04.Tue.19:00
5パピヨンと岐阜へ。その後木曽川の渓谷に沿って岐阜、長野に。
木曽路を旅してきました。

新東名の下りドッグランは、駿河湾沼津、静岡、浜松とあります。
平日は空いているので、あっという間に浜松。人工芝のこじんまりとしたドッグランですが、気分転換になりました。
リリー、レイラは、ボール遊びを満喫。ラヴィも、ランランラン♪

ランチは、可児の馬力家。飛騨牛一頭買いつけの焼き肉屋さん。予約した11時ちょうどに到着。リーズナブルなのに美味。
その後、八百津町の内堀醸造本社にて、いろいろな種類の酢を大人買い。

割烹旅館 孫八さんにて、阿木川湖。部屋からの眺め
IMG_1555[1496]

旅館ににて、記念撮影
IMG_1681[1535]

八百津町に来たので、五宝滝公園。犬とお散歩タイム。IMG_1687[1541]


眼がほとんど見えないロンは階段では抱っこしないといけないので、滝が見える東屋の先で引き返してきました。濡れた葉っぱコートにつくと歩かなくなるルウも抱っこ。
IMG_1688[1542]

恵那峡遊覧船 高速船で一周30分。犬は乗船できません。
IMG_1683[1537]


IMG_1684[1538]


IMG_1685[1539]


すっかり暗くなってしまいました。
岐阜県恵那市 渓谷の両岸にそそりたつ奇岩・怪石を眺めてきました。
IMG_1686[1540]


宿は割烹旅館 孫八
恵那峡から20分で到着。
阿木川湖が眼下に。朝は雲海の中にあったダム湖、ゆっくり姿をあらわしてくれました。
風もなく鏡のような静かな湖面。

部屋からの眺め。全5部屋。私たちは一番広い部屋で14畳の和室。
眼と耳と鼻が衰えてきていて神経質のロンのため、小さい宿を選びます。
一般の方も利用されるので予約がいっぱいの宿ですが、水曜日のせいか、客は私たちのみ。ラッキーなことに貸し切り状態。
ここは、1部屋につき、1頭無料。2部屋とったので2頭無料。
けれど、我が家は5パピヨン。。なので、追加2000円×3頭分。
IMG_1546[1495]


夕食。オードブル+A5の飛騨牛。別室の個室で。犬も同伴。
この後も、山ほどのお料理が運ばれてきました。最後は朝うたれた手打ちそばに、五平餅、デザート。
割烹旅館というだけあって、どの料理も、とても美味しかったです。親切なご夫婦で、接客も満点。
美味しい料理と、美しい景色、走れるドッグラン。3拍子揃っていました。
食べることに熱中していたので、夕食の写真は、これのみ。
IMG_1682[1536]


今回も上天気。お天気の神様レイラがついていますから。
IMG_1555[1496]


IMG_1562[1497]

素晴らしいドッグラン! 照明もついているので夜も遊ばせることができました。
翌朝も、ドッグラン満喫。ボール命の子たちにとって、このような縦長のドッグランは、理想です。
人工芝なので、ボールを見失うこともなく。こんなドッグランが欲しい。
息子たちの投球は飛距離が出るので、いつもより、スピードにのって。
IMG_1564[1498]

ふくろう町商店街(岩本町)  孫八さんから車で15分
佐藤 健君のキャスティングが嬉しかったNHK朝のテレビ小説 「半分、青い」
ロケ地です。
IMG_1586[1501]

ブームが去って、静かな商店街に。風情がある城下町。
IMG_1577[1499]


おしゃれ木田原
IMG_1583[1500]

「あまから」で、つくね型の五平餅も食べましたが、仙吉役を演じる中村雅俊さんに、五平餅の焼き方を教えたのが「みはら」さんです。草鞋型の五平餅。美味しかったです。
ブームが去ってしまいましたが「みはら」さんだけ賑わっていました。

お土産は、真空パックの五平餅 ふるや
IMG_1594[1504]

IMG_1587[1502]


歩いているのは息子たちのみ(笑)
IMG_1596[1475]

前から行きたかった木曽路 妻籠宿。長野県木曽郡南木曽町。
IMG_1613[1479]

宿に灯りがともるころ、じっくり写したかったけれど。ここで宿泊するわけではないので、時間的に無理、残念でした。
今回の撮影は、すべてタブレット。犬連れなのでじっくり構えられません。
IMG_1602[1478]

敵の攻撃をかわすための、枡形。
IMG_1632[1480]


IMG_1599[1477]


IMG_1597[1476]


木曽路 奈良井宿。馬籠妻籠ほど有名ではありませんが、静かで素敵な宿場です。
IMG_1678[1493]

奈良井 木曽の大橋
IMG_1679[1494]

木曽の大橋 人が、まったくいないので撮影できました。
IMG_1640[1481]


IMG_1655[1484]


IMG_1652[1483]


IMG_1643[1482]


IMG_1669[1488]

人が、いません。いるのは、息子たちのみ
IMG_1671[1489]


扉を締め切り、薪を燃やす香りが。もう、この地は寒いのでしょうね。無風だったので寒さは感じませんでしたが.。
IMG_1672[1490]


IMG_1674[1491]


IMG_1677[1492]

宿場町をゆっくり散策したせいで、帰路は、すっかり暗くなってしまいました。
ルート上のツルヤ広丘店で長野の美味を買い出し。甲府の若鮨本店で夕食。
諏訪湖の夜景が綺麗でした。

スポンサーサイト