箱根駅伝2017 復路7区
2017.01.04.Wed.00:36
箱根駅伝2017 復路7区
晴天。朝、綺麗な紅富士も撮影できました。
風もなく、今年のお正月は穏やかな陽気でした。
選手も寒さによる大きなアクシデントがなく、よかったです。
第93回 箱根駅伝2017 往路4区は、こちら
第93回箱根駅伝(復路)
7区(21.3キロ)小田原→平塚
小田原中継所(風祭駅 鈴廣前)から1km。上板橋信号付近で撮影。
海抜23m ゆる~い下り坂。
小田原中継所で襷を引き継ぎ、まだ1km地点。
この後、小田原 二宮、大磯を抜け湘南海岸、平塚中継所まで走ります。
長距離走のエリート達の美しい姿を写してきました。
F2.8 ISO100。三脚を使わず白レンズで写したまんま。手を加えていません。
青山学院大学
田村和希 選手 (3 年 山口・西京高)
青学ダントツ。強いですね。
1年で4区(平塚→小田原)の区間記録、2年で4区連続区間賞のエースですが、気温が高い大磯で減速。
給水ができるようなルール改正が必要かと思います。



早稲田大学
井戸浩貴 選手 (4年 兵庫・龍野高)
区間3位 (1時間04分53秒)



順天堂大学
難波皓平 選手 (1年 千葉・専大松戸高)



東洋大学
小笹椋 選手 (2年 埼玉栄高)



昨年は鶴見中継所で4秒足りず、無念の繰り上げスタート。今年は予選会からの出場でしたが、2区の鈴木健吾選手が、日本人1位だった予選会での走りのような期待通りの活躍。他の選手も素晴らしい成績でした。
神奈川大学は、横浜キャンパスに陸上部がありますが、湘南ひらつかキャンパスが川の向こうにあるので、応援していました。
神奈川大学
中平英志 選手 (4年 高知農業高)
区間4位 (1時間04分56秒)



中央学院大学
海老澤太 選手 (4年 茨城・水城高)



日本体育大学
城越勇星 選手 (3年 愛知・豊川工高)
区間2位 (1時間04分45秒)



法政大学
細川翔太郎 選手 (3年 長野・大町高)



駒澤大学
伊勢翔吾 選手 (2 年 千葉・市立船橋高)



帝京大学
岩佐壱誠 選手 (1年 徳島科学技術高)



日本大学
石垣陽介 選手 (1 年 秋田工高)



拓殖大学
苅田広野 選手 (3年 神奈川・光明学園相模原高)



上武大学
橋立旋 選手 (1年 新潟・中越高)



15位で襷を引き継ぎ、すぐに創価大学をかわし14位。
実力を発揮し、区間賞の力走11位まで順位をあげ、東海大学シード権獲得の原動力になりました。
復路の東海大学は、4位。さすが選手層が厚いですね。
家から徒歩3分の東海大学。今年も熱烈応援。応援している選手が好成績で嬉しかったです。
東海大学
石橋安孝 選手 (4年 福井・美方高)
区間賞 区間1位 (1時間04分42秒)
創価大学
古場京介 選手 (2 年 熊本・千原台高)








以下の選手の写真と全写真92枚&大きいデータのアルバムは、続きを読む "箱根駅伝2017 復路7区"。をクリックしてご覧ください。
山梨学院大学
久保和馬 選手 (2年 熊本・九州学院高)
大東文化大学
鈴木太基 選手 (4年 愛知・豊川工高)
明治大学
磯口晋平 選手 (3年 兵庫・西脇工高)
國學院大學
内田健太 選手 (3年 埼玉栄高)
関東学生連合【武蔵野学院大学】
藤井亮矢 選手 (1年 兵庫・報徳学園高)
国士舘大学
戸澤奨 選手 (2年 福島・田村高)
晴天。朝、綺麗な紅富士も撮影できました。
風もなく、今年のお正月は穏やかな陽気でした。
選手も寒さによる大きなアクシデントがなく、よかったです。
第93回 箱根駅伝2017 往路4区は、こちら
第93回箱根駅伝(復路)
7区(21.3キロ)小田原→平塚
小田原中継所(風祭駅 鈴廣前)から1km。上板橋信号付近で撮影。
海抜23m ゆる~い下り坂。
小田原中継所で襷を引き継ぎ、まだ1km地点。
この後、小田原 二宮、大磯を抜け湘南海岸、平塚中継所まで走ります。
長距離走のエリート達の美しい姿を写してきました。
F2.8 ISO100。三脚を使わず白レンズで写したまんま。手を加えていません。
青山学院大学
田村和希 選手 (3 年 山口・西京高)
青学ダントツ。強いですね。
1年で4区(平塚→小田原)の区間記録、2年で4区連続区間賞のエースですが、気温が高い大磯で減速。
給水ができるようなルール改正が必要かと思います。



早稲田大学
井戸浩貴 選手 (4年 兵庫・龍野高)
区間3位 (1時間04分53秒)



順天堂大学
難波皓平 選手 (1年 千葉・専大松戸高)



東洋大学
小笹椋 選手 (2年 埼玉栄高)



昨年は鶴見中継所で4秒足りず、無念の繰り上げスタート。今年は予選会からの出場でしたが、2区の鈴木健吾選手が、日本人1位だった予選会での走りのような期待通りの活躍。他の選手も素晴らしい成績でした。
神奈川大学は、横浜キャンパスに陸上部がありますが、湘南ひらつかキャンパスが川の向こうにあるので、応援していました。
神奈川大学
中平英志 選手 (4年 高知農業高)
区間4位 (1時間04分56秒)



中央学院大学
海老澤太 選手 (4年 茨城・水城高)



日本体育大学
城越勇星 選手 (3年 愛知・豊川工高)
区間2位 (1時間04分45秒)



法政大学
細川翔太郎 選手 (3年 長野・大町高)



駒澤大学
伊勢翔吾 選手 (2 年 千葉・市立船橋高)



帝京大学
岩佐壱誠 選手 (1年 徳島科学技術高)



日本大学
石垣陽介 選手 (1 年 秋田工高)



拓殖大学
苅田広野 選手 (3年 神奈川・光明学園相模原高)



上武大学
橋立旋 選手 (1年 新潟・中越高)



15位で襷を引き継ぎ、すぐに創価大学をかわし14位。
実力を発揮し、区間賞の力走11位まで順位をあげ、東海大学シード権獲得の原動力になりました。
復路の東海大学は、4位。さすが選手層が厚いですね。
家から徒歩3分の東海大学。今年も熱烈応援。応援している選手が好成績で嬉しかったです。
東海大学
石橋安孝 選手 (4年 福井・美方高)
区間賞 区間1位 (1時間04分42秒)
創価大学
古場京介 選手 (2 年 熊本・千原台高)








以下の選手の写真と全写真92枚&大きいデータのアルバムは、続きを読む "箱根駅伝2017 復路7区"。をクリックしてご覧ください。
山梨学院大学
久保和馬 選手 (2年 熊本・九州学院高)
大東文化大学
鈴木太基 選手 (4年 愛知・豊川工高)
明治大学
磯口晋平 選手 (3年 兵庫・西脇工高)
國學院大學
内田健太 選手 (3年 埼玉栄高)
関東学生連合【武蔵野学院大学】
藤井亮矢 選手 (1年 兵庫・報徳学園高)
国士舘大学
戸澤奨 選手 (2年 福島・田村高)
山梨学院大学
久保和馬 選手 (2年 熊本・九州学院高)



大東文化大学
鈴木太基 選手 (4年 愛知・豊川工高)



明治大学
磯口晋平 選手 (3年 兵庫・西脇工高)



國學院大學
内田健太 選手 (3年 埼玉栄高)



関東学生連合【武蔵野学院大学】
藤井亮矢 選手 (1年 兵庫・報徳学園高)



国士舘大学
戸澤奨 選手 (2年 福島・田村高)



全写真94枚、大きいデータのアルバム(写真をクリックすると、Nikonのアルバムサイトに1月末までアップしています)
(5184×3256で撮影しましたが、Nikonのアルバム容量の関係で、復路のアルバムは3000×2000です)

または、
http://img.gg/gZ98lQl
からアクセスできます。
過去の箱根駅伝写真は、こちら。
第93回 箱根駅伝2017 往路4区 @小田原中継所近く
第92回 箱根駅伝2016 復路7 区 @国府津駅付近
第91回 箱根駅伝2015 復路7区 @二宮~大磯間
第91回 箱根駅伝2015 往路4区 @大磯~二宮間
第90回 箱根駅伝2014 復路8区 その2 @遊行寺坂
第90回 箱根駅伝2014 復路8区 その1 @遊行寺坂
第90回 箱根駅伝2014 往路第4区 @平塚中継所近く
久保和馬 選手 (2年 熊本・九州学院高)



大東文化大学
鈴木太基 選手 (4年 愛知・豊川工高)



明治大学
磯口晋平 選手 (3年 兵庫・西脇工高)



國學院大學
内田健太 選手 (3年 埼玉栄高)



関東学生連合【武蔵野学院大学】
藤井亮矢 選手 (1年 兵庫・報徳学園高)



国士舘大学
戸澤奨 選手 (2年 福島・田村高)



全写真94枚、大きいデータのアルバム(写真をクリックすると、Nikonのアルバムサイトに1月末までアップしています)
(5184×3256で撮影しましたが、Nikonのアルバム容量の関係で、復路のアルバムは3000×2000です)
または、
http://img.gg/gZ98lQl
からアクセスできます。
過去の箱根駅伝写真は、こちら。
第93回 箱根駅伝2017 往路4区 @小田原中継所近く
第92回 箱根駅伝2016 復路7 区 @国府津駅付近
第91回 箱根駅伝2015 復路7区 @二宮~大磯間
第91回 箱根駅伝2015 往路4区 @大磯~二宮間
第90回 箱根駅伝2014 復路8区 その2 @遊行寺坂
第90回 箱根駅伝2014 復路8区 その1 @遊行寺坂
第90回 箱根駅伝2014 往路第4区 @平塚中継所近く
スポンサーサイト