第92回箱根駅伝 復路 第 7 区小田原 - 平塚21.3km
2016.01.03.Sun.21:16
恒例箱根駅伝の撮影に行ってきました。
12月下旬から体調がおもわしくなく、それでもイベント好きのhatata
念願だった競馬を見に行ったり(千葉の中山競馬場 有馬記念)
お節料理や大掃除、初日の出(徒歩5分圏内)、晴れ着の5パピヨンといっしょに初詣(徒歩5分圏内)とイベントごとをすべてこなし。
お節料理をお腹いっぱい食べたところで、熱を出してダウン。布団を敷いて寝正月。
箱根駅伝 往路の撮影は、無念のリタイア。
それでも、復路は、行ってきました。
夜中まで熱がありましたが、朝は、平熱~。
紅富士の撮影に行ってきました~(徒歩7分圏内)
平塚からの富士山は美しいです。
元旦は綺麗な紅富士が見られたのに、1月3日は、東の空に雲が多くて不発。

こちら、昨年の1月5日に撮影した写真。雪が多くて紅色に染まる面積が大きいです。
富士山に雪が積もらないと、紅富士撮影、出来ませんね。

こちらは、2016年元旦 夜明け前コバルトアワー

風邪ひいているので、暖かくて駅近く、南側に日陰を作る建物がなく、人が少ないであろう場所をGoogleマップなどで検索。
国府津駅近くに決定!
国府津駅近く=海の近く
相模湾。箱根の山々が近くに見えます。

真鶴半島


箱根町-大手町復路109.6km
第 7 区小田原 - 平塚21.3km間 国府津駅付近より撮影
青山学院大学 区間賞おめでとうございます。
小椋裕介 (4年)選手


東洋大学 区間2位おめでとうございます。
桜岡駿 (3年)選手




駒澤大学 区間4位
西山雄介 (3年)選手




日本体育大学
勝亦祐太 (4年)選手




早稲田大学
光延誠 (2年)選手
帰りの東海道線。平塚中継所で待機していた人達が、ど~んと乗ってきて、電車混み混み。国府津~二宮間とは、えらい違い。
hatataの車輛には、早稲田の応援スタッフ達のえんじ色のジャージで染まりました。



中央学院大学
海老沢太 (3年)選手


日本大学
石井健登 (2年)選手

明治大学 区間3位おめでとうございます
牟田祐樹 (4年)選手
大東文化大学
大隅 裕介 (4年)選手


順天堂大学 稲田 翔威 (4年)選手
中央大学 藤井 寛之 (4年)選手
山梨学院大学 市谷 龍太郎 (2年)選手 (焦点があってなくて、ごめんなさい)

hatataの地元、応援している、東海大学の選手がやってきました。
東海大学 総合5位 おめでとうございます
川端 千都 (2年)選手





これ以後の選手の写真
(帝京大 内田直斗選手、学連選抜(駿河台大)平賀喜裕選手、 東国大 山中章弘選手、神大 中平英志選手、
法政大 坂田昌駿選手、城西大 山本竜也選手、拓殖大 戸部凌佑選手、上武大 田中佑弥選手)
は、続きをみるより、どうぞ
復路7区。大きなデータはNikonのアルバムにダウンロードしました。(2016年1月末までダウンロード可能です)↚クリックしてみてください。
【参考】
2015年、2014年の駅伝のブログは、コチラ↓
箱根駅伝2015 復路7区
箱根駅伝2015 往路4区
遊行寺坂で、箱根駅伝2014 第8区 その2
遊行寺坂で、箱根駅伝2014 第8区 その1
箱根駅伝2014 往路第4区
12月下旬から体調がおもわしくなく、それでもイベント好きのhatata
念願だった競馬を見に行ったり(千葉の中山競馬場 有馬記念)
お節料理や大掃除、初日の出(徒歩5分圏内)、晴れ着の5パピヨンといっしょに初詣(徒歩5分圏内)とイベントごとをすべてこなし。
お節料理をお腹いっぱい食べたところで、熱を出してダウン。布団を敷いて寝正月。
箱根駅伝 往路の撮影は、無念のリタイア。
それでも、復路は、行ってきました。
夜中まで熱がありましたが、朝は、平熱~。
紅富士の撮影に行ってきました~(徒歩7分圏内)
平塚からの富士山は美しいです。
元旦は綺麗な紅富士が見られたのに、1月3日は、東の空に雲が多くて不発。

こちら、昨年の1月5日に撮影した写真。雪が多くて紅色に染まる面積が大きいです。
富士山に雪が積もらないと、紅富士撮影、出来ませんね。

こちらは、2016年元旦 夜明け前コバルトアワー

風邪ひいているので、暖かくて駅近く、南側に日陰を作る建物がなく、人が少ないであろう場所をGoogleマップなどで検索。
国府津駅近くに決定!
国府津駅近く=海の近く
相模湾。箱根の山々が近くに見えます。

真鶴半島


箱根町-大手町復路109.6km
第 7 区小田原 - 平塚21.3km間 国府津駅付近より撮影
青山学院大学 区間賞おめでとうございます。
小椋裕介 (4年)選手


東洋大学 区間2位おめでとうございます。
桜岡駿 (3年)選手




駒澤大学 区間4位
西山雄介 (3年)選手




日本体育大学
勝亦祐太 (4年)選手




早稲田大学
光延誠 (2年)選手
帰りの東海道線。平塚中継所で待機していた人達が、ど~んと乗ってきて、電車混み混み。国府津~二宮間とは、えらい違い。
hatataの車輛には、早稲田の応援スタッフ達のえんじ色のジャージで染まりました。



中央学院大学
海老沢太 (3年)選手


日本大学
石井健登 (2年)選手

明治大学 区間3位おめでとうございます
牟田祐樹 (4年)選手
大東文化大学
大隅 裕介 (4年)選手


順天堂大学 稲田 翔威 (4年)選手
中央大学 藤井 寛之 (4年)選手
山梨学院大学 市谷 龍太郎 (2年)選手 (焦点があってなくて、ごめんなさい)

hatataの地元、応援している、東海大学の選手がやってきました。
東海大学 総合5位 おめでとうございます
川端 千都 (2年)選手





これ以後の選手の写真
(帝京大 内田直斗選手、学連選抜(駿河台大)平賀喜裕選手、 東国大 山中章弘選手、神大 中平英志選手、
法政大 坂田昌駿選手、城西大 山本竜也選手、拓殖大 戸部凌佑選手、上武大 田中佑弥選手)
は、続きをみるより、どうぞ
復路7区。大きなデータはNikonのアルバムにダウンロードしました。(2016年1月末までダウンロード可能です)↚クリックしてみてください。
【参考】
2015年、2014年の駅伝のブログは、コチラ↓
箱根駅伝2015 復路7区
箱根駅伝2015 往路4区
遊行寺坂で、箱根駅伝2014 第8区 その2
遊行寺坂で、箱根駅伝2014 第8区 その1
箱根駅伝2014 往路第4区
帝京大学
内田直斗 (3年)選手



関東学生連合選抜
平賀喜裕選手 駿河台大学(3年)




東京国際大学
山中章弘 (2年)選手


神奈川大学
中平英志 (3年)選手
本校は横浜ですが、湘南ひらつかキャンパスが、川の向こうにあるので、二番目に応援していた、神奈川大学





法政大学 坂田昌駿 (3年)選手
城西大学 山本竜也 (2年)選手
旗がっ…

拓殖大学
戸部凌佑 (1年)選手


上武大学
田中佑弥(1年)選手


この後、体調を崩されたようです。お大事に。

陸上エリート達の美しい走りに魅せられています。
東海大学、応援し続けます。
東海大学には74名の部員がいて、箱根を走る選手はその中から選ばれたたった10名だそうです。
hatataが何度も再生してみていた動画(東海大学陸上競技部作成)
内田直斗 (3年)選手



関東学生連合選抜
平賀喜裕選手 駿河台大学(3年)




東京国際大学
山中章弘 (2年)選手


神奈川大学
中平英志 (3年)選手
本校は横浜ですが、湘南ひらつかキャンパスが、川の向こうにあるので、二番目に応援していた、神奈川大学





法政大学 坂田昌駿 (3年)選手
城西大学 山本竜也 (2年)選手
旗がっ…

拓殖大学
戸部凌佑 (1年)選手


上武大学
田中佑弥(1年)選手


この後、体調を崩されたようです。お大事に。

陸上エリート達の美しい走りに魅せられています。
東海大学、応援し続けます。
東海大学には74名の部員がいて、箱根を走る選手はその中から選ばれたたった10名だそうです。
hatataが何度も再生してみていた動画(東海大学陸上競技部作成)
スポンサーサイト